11月11日週 ユーロドル相場観
先週末からユーロは売られる相場が続いてます。
SRゾーンとチャネル下限とを明確に切ってきましたので、戻りを狙ってのショート戦略となります。
チャートは4H足。

今現在(11日18:45)安値からゆっくり戻してます。
フラッグっぽくなってくると信頼性が増しますので、様子を見たいですが、ではどこでショートできるでしょう?
その前に、どうして下目線かは、大丈夫でしょうか?
チャートの黄色で示した場所。
高値更新した際の押し安値、ここを下に抜けてます。
この時点で、ダウ理論では上昇トレンド終了となります。
ということで、エントリーポイントとして待ちたい場所はチャートに記した場所。
ここまで戻せば思い切ってショートを打てますね。
チャートにはありませんが、日足の5EMAもその付近にいます。
しかし、その前にSRゾーンが待ち構えてますので、ここでのチャートを見極めて反転のサインが出るようであれば、早めのエントリーも視野に入れておきたいところです。
目標は緑のラインまで。
今のところ、動きが小さいのでNY勢を待ちたいところです。
では!!
ピンポイントで反転する
高精度PRZの威力とは?
高精度PRZの威力とは?