ドル円トレード結果と展望
一昨日ショートしたオージーは建値で終了してました。
ちょっとオージーは短期の方向感が分からなくなってきましたね・・・。
昨日、ドル円で動きがありましたので記録します。もちろん、エントリーしました。
下は1H足。

その200SMAが昨日タッチしました。
さすがにこの200SMAは全ての人が意識していたサポートでした。綺麗に反発しましたね。
朝早くでしたので見逃してエントリーできませんでしたが、昨晩チャートを見ているとエントリー出来る場所がありました。
ヘッド&ショルダーが完成しつつあったんです。
twitterにも書きましたが、短期方向は上。まだ、WeeklyPivotを確認してませんし、週頭の窓もまだ埋めてませんでした。
ロングで入る場所を探していたので、右側のショルダー部分でロングエントリー。
指値をWeeklyPivotに置いて就寝しました。
本日途中、ヘッド&ショルダー始点部分で利確しました。WeeklyPivotまでは少し揉むかなとの判断です。
次に日足。

200SMAが綺麗にサポートとして機能しているのがわかります。
では、中期目線はショートとするなら、どういうシナリオが考えられるのか・・・?
ギャップは埋めましたが、何度も言うようにWeeklyPivotをまだ相場は確認してません。
もちろん、一度もタッチしないこともあるのですが、確率的にはやはりタッチするものと考えたほうが無難でしょう。
ということは・・・あとは上のチャートに示してます。
マイナストレードがありませんが、今のところすぐ含み益になるので、建値にストップを置き、損害が出ておりません。
今日も、チャートが語りかけてくることをしっかり読み取りたいと思います。
では!!
ピンポイントで反転する
高精度PRZの威力とは?
高精度PRZの威力とは?