9月30日 10月1日 ドル円トレード結果
チャートを見ながら今後の成り行きを考えていたら、ちょうど反発しそうなタイミングがあったので、流れは完全なる売り一色だったんですが、ロングエントリーしました。
昨日の相場観にも書きましたが、その時点でまだ週明けの窓を埋めてなかったですし、調整が入る頃かとも思いました。
では、チャートを見ながら・・・1H足です。

そこに、ダイバージェンスが点灯しました。
昨日の記事では長期の三角下限を下抜けしました。と書きましたが、やはりそこは長期のサポートラインですので戻される力も大きかったですね。
エントリーとしては、twitterでも実況しましたが、ダイバージェンスが確定する前に早めにロングエントリーしました。
ここは自信がありました。
しかし、ストップを置いたんですが、間違えて建値の10pp下になってまして、引っかかってしまいました・・・。
すぐ気づきましたので、もう一回ロング。
しかも、今回はPinBarというテクニカルのおまけ付き。
ポジション多めで入りました。
結果は、勢いをつけて上がって行きました。
あまりにも勢いがあったので、ちょっと不安になりました。というのも、相場は下方向。どこかで売りたいと思っていて、昨日の記事にも書きましたが、98.2円付近でショートと構えてました。
しかし、この上がり方はとても98.2円で止まるとは思えません。
ロングを手仕舞いし、様子を見ました。
売り場をどこにするか?twitterにも書きましたが98.5円付近を狙いました。
理由は、この勢いがあればWeeklyPivotを確認しに行くだろうということ。
しかし、眠くなったのでIFD-OCO注文して寝ました。指値は少し高めの98.6円。
本日昼、指値に掛かりそのまま下がってくれました。
ポジション少し軽くして、まだ保有中です。
今までのところ、昨日の相場観通りにことが進んでいます!!
しっかりと利益も取らせていただきました。
しかし、相場は日々映ろいを変えていきますので、慢心せず対応していきます。
では!!
ピンポイントで反転する
高精度PRZの威力とは?
高精度PRZの威力とは?