チャートの軌跡はある程度パターン化できる
チャートを長年見続けていると
相場が勢いよく上がる場面や下がる場面
その直前にどんな動きをしてるのか?が
ある程度分かってくる。
その動きを注視してチャンスを伺い
自分の基準に当てはめてエントリーのトリガーを引く。
トレードとはその繰り返しである。
問題なのはそのチャンスがいつ来るのかわからないこと。
そのために四六時中PCに張り付いていなければならない。
まあしかし、チャンスなのかそうでないのかの判断ができれば
無駄なエントリーはなくなるし
勝率も必然的に上がってくるので
見れなかったときは機会損失だと諦めるのも肝心だ。
ではそのパターンとはどういうものなのか?
これはやはり経験がものをいうと感じる。
自分に照らしてみても経験が浅い時の見えるチャートと
今見えるチャートは根本的に違うと分かる。
これが分からない人にチャートパターンの話をしても恐らく
〝分かった感じ〝がするだけで
理解することはできないだろう。
何よりもチャートを真剣に見た時間にこれは比例すると思う。
チャートパターン集というか自分なりのものを
根気強く集めていってはどうだろうか?
ちなみに私の集めているキャプチャーを一つお見せしておく。

ピンポイントで反転する
高精度PRZの威力とは?
高精度PRZの威力とは?