ストップラインの重要性
5年間相場と付き合い
毎日トレードをし幾多の負けトレードから
相場から利益を取れるようになって感じること。
負けてた日々と今と何が違うのか?
一番感じることは
ストップロス(ストップライン)の設定です。
もちろん初期のころからストップラインを置いてトレードしていたんですが
それがいかに曖昧だったかとつくづく感じます。
損は最小に抑えたいとの感情から
意味のない安値や高値に置く。
それは結局感情とは裏腹に小さな損を積み上げるだけのただの
損切り貧乏
となっていました。
昨日の晩から今日の昼間に渡ってのトレード結果をチャートで示します。

見て頂いて分かる通り
明確な場所にストップラインを置きました。
主要水平線、MA、出来高・・・
ココを割ったらしょうがない・・・ゴメンナサイ!
というポイント。
エントリー後の激しい上下でも
しっかりとそのポイントは守られました。
ポジションが気になって眠れない・・・ということもありません。
グッスリです。
(ロスカットになってた夢は見ましたがww)
その後トランプさんの力を借りて上昇。
思惑通りのポイントで利確。
重要なことは
エントリーの際には必ず明確なストップの場所を準備し
そのリスクを受け入れてもトレードする価値があるのか?
自問自答の繰り返しです。
ピンポイントで反転する
高精度PRZの威力とは?
高精度PRZの威力とは?