相場にもガス抜きが必要?
相場の方向転換のお話。
相場は波を作って進んでいきますが
その転換地点。
チャートを確認すると
一発で踵を返すように方向が変わるのは稀です。
もちろん皆無ではありません。
V字のように長いヒゲを残して
一気に方向を変えるときもありますが
まず一発では折り返しません。
それは長期足になればなるほど
転換に時間がかかります。
どこかのサイトでこのような説明がありました。
車のUターンを考えて
軽自動車と大型トラック。
軽自動車は一発でUターンできるが
トラックは何度も切り返さなければならない。
すばらしい例えです。
何度も切り返すと言うのはどういうことか?
こういう例えはどうでしょう。
ボールを地面に自由落下させると
何度か跳ねてやがて止まります。
その跳ね方は徐々に小さくなります。
相場の転換レート=地面
相場の勢い=ボール
地面は硬いのでボールはそれ以上落ちることはありませんが
転換レートは何か硬い物があるわけではありません。
勢いあまってバウンドしたローソク足が
オーバーすることもあるでしょう。
このことからかなりの相場のテクニックが生まれます。
エントリーに関して言えば含み損を抱えるのは当たり前。
ロスカットに関して言えば余裕を持った設定。
奥が深いですね。
ピンポイントで反転する
高精度PRZの威力とは?
高精度PRZの威力とは?