入院しちゃいました 仕事が忙しい中、椎間板ヘルニアで入院しちゃいました。今、タブレットでこの記事を書いています。まあ、人生ってこんなものなんでしょうね。痛み止めで今はなんとか大丈夫なんですが。しばらく、トレードもブログもお休みします。また元気に戻ってきますのでその時はよろしくお願いします! ▲PageTop
Comment 管理人のみ閲覧できます このコメントは管理人のみ閲覧できます 全戻しか 拙いですが、テクニカルな面から見てみますと 現在ドル円は綺麗なダブルトップの形で、ネックラインの120.6を割り込めばNFP発表前の水準まで落ちる可能性は十分あると思います。 ただ週足や日足を見る限り上昇志向が強まっていますので今週は買いが入りやすいのではないでしょうか。 とはいえ上は昨年高値という巨大な砦が控えていますので、ここを超えない限りは暴落の可能性もあるでしょう。 今月はそういった意味で分岐点となると見ています。 遅くなりましたがTOMさんお大事に! 115円割れが見えてきた!? ドル円が上げきれません。 NFPの強い数字を以ってしても、週末クローズに懸けてずるずる下落する流れ。 この記事のコメントにも載せてありますが、グローバル株式市場から波及する円高の流れを示唆しましたが、まさにNYダウが大幅下落したことによるもの。 NFPの結果を見てもドル円の暴落パターン継続のコメントを高野由美子さんも載せています。 http://ameblo.jp/yumiko3035/ そしてドイツDAXの下落については、水星逆行のアノマリーの他に、市場のロジックからも下落が示唆されています。 これはモーニングサテライト(TV番組)で放送されたのですが、これまでのドイツDAXの上昇はECBの量的緩和政策によるもので、過去を見ると日本始め量的緩和策による株の上昇は徐々に剥落し60日前後で元の水準に戻るということです。 これだけ裏づけを示唆する材料があり、昨日の利上げを意識した米国株の大幅下落あり、これまでのドル円暴落説に確証が高まっています。 しかし大方の予想とは逆方向になりますので、どちらを信ずるかはあなた次第! 是非コメントお願いします! 日々の更新の活力です! 参考になりましたら、応援クリックお願い致します!! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログ FX サラリーマン投資家へ にほんブログ村 来るか相場の巻き戻し!? 今回は前回コメントした水星逆行のアノマリーに逆らって上昇トレンドを形成したドイツDAXの動向が、今後の為替市場に波及する影響を考察した見通しを語りたいと思います。 まずドイツDAXの今後は上昇トレンドから下落トレンドへ向かうことが避けられないこととなります。 それがグローバル市場に波及し、米国株もその影響は避けられません。 史上最高値を更新しつつも高値付近になると上昇の勢いが鈍くなっていることからもそれは容易に想像できます。 それはイコールドル円の下押しになり、ショート勢に明確な材料を与えるわけで、それが一時的ではなくトレンドに発展することが有力です。 そして昨日止められた120,26円は、TOMさんが気にしていたハーモニックパターンに符合します。 しかもここへ新たに強力にアシストする情報が入ってきました! 知る人ぞ知る、ドル円一筋チャート分析は未だに手書きでしているという高野由美子さんが、近く暴落予想を匂わせる記事を載せています。 http://fx.minkabu.jp/hikaku/fxbeginner/author/yumi-tkw-catv-ne-jp/ 高野さんは既に年末の生放送番組でそれとなく語っていました。 http://www.ustream.tv/recorded/56933549 以上のことから今後はこれまでのコンセンサスとは逆に動くことを念頭にイメージしたいと思います。 TOMさんが戻ってくるまで、何とか盛り上げたいと思いますので、是非コメントを頂きたいですね!