ドル円 フィボナッチ的プラン
金曜の夜から風邪を引いてしまいました。
何か喉の奥に違和感が・・・。
大事をとって早めに就寝しましたが
次の日案の定酷くなってました。
今日はだいぶマシになってます。
幸か不幸か、風邪を引くときは
決まって週末です。
本業に影響が出ないのはいいのですが
せっかくの休日がふいになるのも辛い。
多分明日からは元気に仕事・・・
だと思います。
さて、ドル円は大きいレンジの様相かな?
と思ってきました。

上にブレイクしましたが
今年の正月の高値を抜けずに
一気に戻ってきました。
レンジのときによく見る風景です。
しかし、長期背景はロング目線。
戦略をどうするかですが
前回の記事でも書きましたが
フィボナッチがここにきて威力を発揮しています。

NFPから高値までのフィボナッチでは
38.2%まで下がって反転し
61.8%で頭を打ちました。
パッと見るとH&Sに見えますね。
この61.8%を上抜けて来れば高値を目指す。
また、下がってきても日足のフィボナッチ38.2%付近までは
ロングの目線を崩せないかな?
と思っています。
先週はちょっとしたボーナスもありましたが
押しなべて利益が取れた週でした。
2月も後半戦。
気を抜かずに頑張っていきましょう!
では!!
ピンポイントで反転する
高精度PRZの威力とは?
高精度PRZの威力とは?

【オリジナルテキスト】
なぜそこで相場は反応するのか?
相場の心理に隠された謎を解き明かす
エントリー方法第1弾!!
相場の心理に隠された謎を解き明かす
エントリー方法第1弾!!
Comment
インフレ目標を掲げている日銀と、急な円安に不安を抱え始めた政府与党と・・・。
そして独歩高となりつつある米ドルとの関係。
無知な私にはその行く末を探る手立てはありませんが、どうなっても対処できる広い視野だけは持っていようと思っています。
体調の心配ありがとうございます。
今日は元気に仕事へ向かいます!
誰が発言したのかなどについて色々な憶測が飛び交う中、やはり国民全体的な目線は行き過ぎた円安には不満を感じる人の割合が多いことが根底にあるのではないでしょうか?
その観点から考察すると、出所は日銀関係者になっていますが、安倍政権の思惑がバックにあるという見方が出来ます。
現在の安倍政権の状況は、イスラム国の人質殺害事件から支持率にも悪影響を与えていると考えられますし、4月には統一地方選挙を控えています。
当然支持率を上げたい状況で、一服した円安基調が再度120円を超えてきた水準で飛び出したタイミングからも整合性がとれます。
そして日本株については円安=株高の構図も、今は関係ナシに上昇してきていることも後押しになり、円安基調を押さえ込む動きに繋がっていると見る事もできます。
そんな中、TOMさんのブログで気づかされたH&Sがショート勢力に力を与える材料になりそうですね。
しかも投機筋がどういう目線かを図る上で重要な、日銀金融政策決定会合の発表が2/18に迫っていますので、その時の反応には注目すべきです。今回の発言問題も含めた黒田総裁の会見にも注目ですね。
体調を崩されたTOMさんも、週前半は大きな流れは無さそうですので、それまでに元気になって下さいね。