テロとの戦い
とうとう来ましたか。
イスラムでの邦人身代金のニュースが駆け巡ってます。
自由と責任は表裏一体。
しかし有事の際にこそ国の力量が問われます。
是非とも日本政府には頑張ってもらって
お二人とも無事に帰国されることをお祈りします。
さてドル円です。
119円手前で上値を叩かれました。
復活したMT5のチャートです。

以前引いていたゾーンが
今回も効いています。
昨晩から118.600円からショートを仕込んでましたが
昼間の日銀前に決済したので
十分な利益とはなりませんでした。
そのままにしておけば良かったですね・・・。
(毎回言ってますが怖くてできませんけどね)
今現在は一つ目のゾーンで
下げ止まってますが
このサポートは重要視していません。
もし下げが強ければもう一段下も視野に入れたいところ。
フィボナッチの161.8%がいいラインかな?
と思っています。
では!!
ピンポイントで反転する
高精度PRZの威力とは?
高精度PRZの威力とは?

【オリジナルテキスト】
なぜそこで相場は反応するのか?
相場の心理に隠された謎を解き明かす
エントリー方法第1弾!!
相場の心理に隠された謎を解き明かす
エントリー方法第1弾!!
Comment
今の決算発表シーズンの最中に調整の動きになることはこれまでまず無かったことなので、大いなる異変であることに間違いはないのですが、もうちょっとの所まで来ると反発するのがこれまでのパターンだったので、今のところまだ何とも言えないというところです。こちらの方もこの一週間の動向で、先々の見通しが判ってきそうだと思ってます。
TOMさんもあまり弱気にならずに、ブログの更新のほうもお願いします!
大きい方向は変わらないと思いますが、そこまでの紆余曲折が細かく損切りを増発させています。
やはり115円後半を下抜けるには、何か材料がいるんでしょうね。
それが今日なのか?
見届けたいと思います。
発表前の「当座預金の超過準備への付利を引き下げる」という噂は完全なデマだった様で、質問に対し黒田総裁は「発言も何も無かった」と完全に否定しています。
昔ほど、こういう噂による仕掛けは無くなったようですが、買わせて於いて売り仕掛ける動きになりましたね。
上がる材料が無いことを意味するとも言えますし、下げるにも買わせないと大きく下げられないということなんだと思います。
私のイメージにはまった動きになりましたが、なにしろ常に待ち構える買い切り玉の存在が、ショートに対しては臆病にさせています。
TOMさんもそのファンダメンタルが邪魔をしたのかもしれませんね。
では、また。