レートを見極める⑤
過去4回の記事を読んでいただければ
1H足レベルでのエントリーレートの判断も
わかると思いますので今回は
レートを見極めた後のエントリーに対する
リスクを軽減してくれるテクニカルを絡めて
考えていきたいと思います。

1H足です。
エントリーを考えるレートは○のポイントです。
そしてこのチャートを全体的に俯瞰して
何か見えてこないでしょうか?
そう。
ヘッド&ショルダーですね。
今までの考え方もヘッド&ショルダーの考え方に合致します。
ヘッド&ショルダーの考え方はコチラ
次にフィボナッチ。
もう図示はしませんが
上昇スイングにフィボナッチを引くと
この補助線のエントリーポイントは
50%の位置にあります。
そしてエクステンションを見てみると・・・
そう150%付近に肝になるだろう
ポイントに補助線を引いているレートと
ほぼほぼ重なっています。
そこまでを目標にしてもいいと思いますが
そこまでには超えなければならないゾーンが存在します。
この137.65円付近は大きな売りが入る事が
考えられますので利食い目標でしょうね。
このようにレートを極めると
エントリーにもエグジットにも使え
相場を理屈で理解することができます。
最後に
相場はやはりレートありきだと思います。
そのレートを判断するのが難しいのであって
私も完璧には把握できてません。
しかしこの考え方を元に
テクニカルその他でリスクを限定して
エントリーしていくと
まずトータルでは負けないと思います。
是非過去チャートでも構いませんので
意識されてるレートが何処なのか?
極めていくことをお薦めします。
では!!
ピンポイントで反転する
高精度PRZの威力とは?
高精度PRZの威力とは?