3月後半 ドル円戦略
いやはや・・・
13日はスゴイ下げになりましたね。
まさにジェットコースター。
想定外かと言うと・・・『想定内』でした。
こうなる相場観を持ってましたので
ドル円は下げ起点からショートで利益を取りましたが
まさかここまで一気に行くとは・・・。
この下げの半分も取れませんでした・゜・(ノД`)・゜・
想定内の記事はこちら⇒ドル円分析
と言う事で今後の戦略を考えましょう。

日足です。
綺麗に逆V字で元のレンジ下限まで来て止められてます。
ここで反発して上がっていくと
ひとつ大きな幅のレンジになった可能性を考えます。
日足ベースでの長期買いと中期売りの戦いがまだ続くのか?
この考え方は以前の記事でも書きました。
その記事がこちら⇒参加者の目線
バイアスは下方向に変わったのかなとも思いますが
下に抜けるとサポートはチャートの青帯。
ウィッジ下限とフィボナッチ38.2%が見えます。
次に4H足です。

このまま戻さずに下がっていく可能性もありますが
もし上がってくるならどこかで戻し売りを仕掛けたいですね。
どこまで下目線かというと
下げ起点までのオレンジのゾーン。
この間はショートを考えながらの戦略となります。
しかしこのゾーンを上抜けると
目線は上に変更。
直近高値もしくはもう一段上までをロングで狙っていきたいです。
最近はPivotもよく反応しているので
来週のPivotもよく見ていきたいですね。
今週はあまりトレードできなくて
わずかにマイナスとなっています。
後半の巻き返しに期待ですね!
では!!
ピンポイントで反転する
高精度PRZの威力とは?
高精度PRZの威力とは?