反転ポイントを探る【押し目を狙う】
その反転ポイントが分かれば誰も苦労はしません。
相場に100%はありませんが、少しでもエントリーの確度を上げるためにいろんなテクニカルを使い、相場参加者と同じポイントを探そうとしています。
フィボナッチやEMA、PivotPointなどと共に少しでも正確なエントリーのための一助になると思われる考え方を記録します。
ブログランキング

上のチャートでの調整からの反発はちょうど5波で行われています。
このように全てではありませんが、過去のチャートを検証すると5波もしくは3波での折り返しが見受けられます。
この考え方でいくと、3波の見極めが非常に重要になってきます。
3波の終点が直近高値をトライする押し目候補となるのか?
それを判断するのが、過去のチャートやローソク足であり、フィボナッチやEMAなどを駆使して考える必要があります。
また、チャネルラインやウェッジラインを引いて精度を上げるのも忘れてはいけません。
このブログの過去の記事【テクニカル】や【相場の基本】を読んでいただくと、確度の高い考え方ができるのではないでしょうか。
すでに年末になり、相場も機関投資家の手を離れテクニカル通りに進まなくなると思われます。
この時期に無理にトレードするよりも、来年からのワンランク上のトレードを考え、新たな正しい知識を修得する時間に当てたいと思います。
そしてなにより、【欧米のプロトレーダーが使うテクニカル】の熟読を切に願います。
必ず皆さんのこれからのトレードの幅が広がることを疑いなくお伝えできます。
今年もあと1週間。
私も来年への準備をしっかり行っていきたいと思います。
では!!
ピンポイントで反転する
高精度PRZの威力とは?
高精度PRZの威力とは?