12月9日 オージー相場観
金曜、土曜と多分に漏れず私も忘年会でした。
日曜日は疲れてずっと寝てました(笑)
本日はオージードルとオージー円の2通貨の相場観を記録したいと思います。
まずはオジドルweeklyから。

ブログランキング
こうなるとやはり、最安値まで売られるということを考えないといけません。
しかし、そのまま素直に行くかというと懸念材料があります。
それはweeklyレベルで陰線が連続で7本続いてること。
そろそろ、調整が入ってもおかしくありません。
では、日足を見てみましょう。

青の縦線で綺麗な線対称を作っています。
綺麗なチャートは綺麗に行きたがると考えると、上りと下り同じようにエリオット波動を描いていくのかな?と考えます。
そうなると3波終了の4波目標は下げスイングフィボナッチの61.8%。
そして、最安値へ向かうと綺麗なクリスマスツリーのような形になります(笑)
そううまく行くかはわかりませんが、他のトレーダーがこのツリーを意識すれば可能性はありますね。
次にオジ円。
オジ円は初めて分析します。
クロス円はユロ円以外手を出してませんでした。
まだ私も素人ですので、ドルストレートでの分かりやすいトレードに終始していました。
しかし、ブログのコメントにオジ円の分析をしていらした方がいましたので、敢えて挑戦してみます。
まず、オージーと円の関係ですが、米ドルを基準に考えるとどちらも強く売られてます。
売られている同士のペアですので方向感が分かりづらいのかな?と思います。
週足から。

結構さかのぼりますが、上がってきた相場が一気に叩かれて、その後押されて上がってきた所、長期のレンジに入ってました。(ブルーのゾーン)
この拮抗を上抜けてきた後、押し目で買いが入ってるという所でしょうか。
ということは、チャート的に言うと直近高値を目指していると考えたほうが良いでしょう。
次に日足。

週足とほとんど同じ形ですね。
週足押し目を作った下げてきた戻り売りと、押し目買い勢力が戦っている最中です。(ブルーのゾーン)
ということは、この拮抗の戦いが買いと売りどちらが勝つか、になりますが、もともと長期は買い。
そして、上昇チャネルを形成してるとなるとやはり上へのバイアスが強いのかな?と思います。
敢えてトレードするとすると、エントリーポイントはチャネル下限とフィボナッチ50%付近か、そこまで戻らず上へ跳ね上がった場合は、その戻しをチャネル上限のロールリバーサルで狙うかの2つかな?と思います。
第3の候補とするならWeeklyPivotの93.15円付近。
しかし、もう少し揉むかな?
いかがでしょうか?
あくまで私個人の考えですので、鵜呑みは禁物です。
さあ、今年もあとわずか。
いい正月が迎えられますように、今月しっかりトレードしていきたいですね!
では!!
ピンポイントで反転する
高精度PRZの威力とは?
高精度PRZの威力とは?