ドル円は下から上へ一気のエレベーター。
ノンストップでしたね。
これだけのパワーの源は何か?
やはり一つはショート目線の人たちの
ロスカットを巻き込んだことによるもの。
ドル円は三角レンジを下にブレイクか?
と思わせてのまさかまさかのV字回復。
戻り売りを狙ってショートで攻めてた方もいたのではないでしょうか。
売りと言う売りは全く入りませんでした。

FXを始めようと考えている方
FXを始めて間もない方
FXでどうしても勝てない方
投資の中でも自分の裁量がものをいう世界なのがFX。
そんなFXで勝とうと必死にもがいている方も多いと思います。
私もその一人ですが今までの経験で
勝つために重要なこと
をまとめます。
昨日ドル円の下方向への戦略を書いたばかりですが
今現在のチャートを見ると
微妙な感じと言わざるを得ません。
気持ちは半々・・・
としていましたので
安易なショートは取ってませんでした。
昨日の相場は円が買われ
ドル円、ユーロ円共に大きく下落しました。
どちらも下方向の相場観を示していたので
今後の戦略にもさほど影響はないかな?と思います。
先週は積極的にユロ円をトレードしていました。
そんな中
ずっと待っていた売り場に着たので
エントリーするとともに
その場面を動画に撮ってみました。
トレンドが出ている場面では
そもそもその方向が優位性の塊です。
どこでエントリーしても構わないのですが
なるべく良いレートを取りたい
または、含み損を抱えたくない
と考えるのが人情。
良いレートを待てば待つほど
そんなのお構いなしにドンドン相場は進んで行き
置いてけぼりの見てるだけ状態になります。
相場の方向転換のお話。
相場は波を作って進んでいきますが
その転換地点。
チャートを確認すると
一発で踵を返すように方向が変わるのは稀です。
そもそも優位性とは一体何でしょうか??
万国共通のコレ!!
と言った定義がない以上
自分で決めるしかありません。
今回のこのシリーズは
あくまで私が考える優位性ですので
誤解がない様にお願いします。
ツイッターを使って
相場観やエントリーのタイミングを呟いています。
実験的にトレードプランを
ツイッターにアップしていました。
トレードプランとは
■エントリーポイント
■エグジットポイント
■ロスカットポイント