相場の基本4回目です。
過去の記事を見ていない方は下の[関連記事]からご覧下さい。
売りと買いの拮抗。
これは相場のどの場面でも起きています。
目に見えて現れてくるのが[レンジ]状態。
今回は、これがどのような経緯で発生するのか?を考えます。
下の図をご覧下さい。
ブログランキング
ドル円が今、高値の102.2円付近で上へも下にも行けず横ばいになってます。
昨日のtwitterにも書きましたが、長期の目線はもちろん上ですが、下にも下がりそうな雰囲気を醸し出してます。
日足はまだ明確ではありませんが、4H足以下はダイバージェンスが点灯しています。
本日残りと明日の相場を見てみないとわかりませんが、もしここで一旦調整となると今後どういうシナリオが考えられるのかを検証します。
下のチャートは4H足。
ブログランキング
昨日の夜にドル円のもう1段上への上昇を狙いトレードした結果を記録します。
結果から言うと失敗に終わってますが、考え方は合ってます。
チャートは15分足。

ブログランキング
昨日の深夜と本日と、ユロドルとドル円をトレードしました。
どちらも上手く利益が出せましたが、通貨の選択を途中変更したのが失敗だったかな?と思います。
いろんな通貨のポジションをイッペンに持つほど、まだ証拠金がありませんので、一番いいと思われる通貨でやってるつもりですが・・・。
昨晩、twitterでも実況しましたがユロドルをロング注文していました。
まずは相場環境の4H足。
ブログランキング
ドル円は堅調に高値を目指してます。
このまま5月の103.7円を目指すのかというと途中【ハーモニック クラブ】パターンを形成しそうですので、一旦反発も考えられます。
前回の【ガートレイ】パターンは、一応反応はしましたが調整の域を出ませんでしたので、今回は是非注目していきたいです。
下のチャートをご覧下さい。
ブログランキング

不連続シリーズ第3弾です。
前回、前々回とどうして相場価格は変動するのか?レンジが崩れたあとその場所はどうなるのか?
という事を記事にしました。
今回は買い(売り)について二つの種類を考えます。
同じ買い(売り)でも大きく分けて
①新規の買い(売り)
②約定の買い(売り)
があります。
ブログランキング
一週間が終わりました。
ドル円はしっかり100円を超えてきましたので、高値103.7円を試す相場になりそうですね。
堅調に進むのなら来年早々には110円?というのも考えなければと思ってます。
相場観は次回にでも記録したいと思いますが、今回は以前のユーロ円の相場観を振り返ります。
前回の記事⇒ユーロ円相場観
不連続シリーズ第2弾です。
前回を見ていない方はコチラ⇒相場の基本①
相場価格の変動は売り買いのバランスが崩れた時に起こる・・・という所まででしたね。
今回は、レンジをブレイクした後その場所がどうなるのかを考えます。
これが分かると、はっきり言ってこれだけで勝てます!
前回の簡略図に少し加えてます。
ブログランキング
祝1周年!
FXの本トレード開始から今日で丸1年経ちました。
全くの初心者、ド素人から始めたこのFXですが今思えば良く1年持ったな・・・という印象です。
証拠金が10万円まで減った時にはどうしようかと迷いましたが、今は徐々に証拠金も増え始め、うまくやっていく自信も出てきました。
あ、ちなみに下の画像はクリック証券の口座開設の写真です。
ブログランキング
昨日のポンドドルはレンジになりそうだったので微損撤退しました。
予想通りレンジになってますが、もうすぐ動きそうなので要注意です。
今日夕方仕事中少し時間があったので、スマホのチャートを見てると、オージーがロングのエントリーポイントかな?と思いエントリーしようかどうか迷ってました。
すると、ローソクがススっと押してきたので『よし!!』と思いスマホを発注画面に変え、買いを押そうとした刹那・・・
発注画面が消え、着信画面に切り替わり
『プルルル・・・』
そのスマホに顧客から電話が・・・。
もちろん電話に出て、用件を済ましチャートを見てみると・・・
もう既に上がっている最中でした・・・。
その時のチャートがこちら。

ブログランキング