10月も今日で終わり、日々寒さが増してきています。
明日から11月。
私がFXをデモトレードから本トレードに移行したのが去年の11月でしたので、来月で丸1年経ちます。
証拠金を無くし、FXを辞めようかと考えていた半年前。
まさか、この場でこうしてブログまで始めてるとは思いも寄りませんでしたね。
日々成長しているかというと・・・昨日のようにまだまだポカをやってます。
と、ブログを書いてるうちにユーロ円がサポートをブレイクしましたね。
本日少しトレードしてますが、多分もう一度トレードチャンスが来そうなので、結果は明日記録したいと思います。
先日のオージーの相場観がハマってます。
今後のトレードプランを記録します。
まず、4H足。

ブログランキング
手前味噌ですが、相場観はほぼほぼ当たってましたね。
相場観は当たっていたんですが、利益は取れずマイナストレードでした。
戒めと反省を込めて記録したいと思います。
下のチャートはユロドル5分足。
昨日は月曜日ということもあり、ジリジリ感の相場でした。
日曜日の相場観の通りユーロドルメインにチャートを見ておりましたが、ポンドドルが綺麗なチャートを作っていましたので、少しトレードした結果を記録します。
昨日、ポンドドルはわかりやすいラインが引けていました。
人気ブログランキング
それでは、恒例の1週間の相場環境を確認していきましょう。
今回はユーロドル。
米デフォルト問題も影響していたのか、予想以上にユーロが強く結局WeeklyPivotにタッチすることなく1週間が終わりました。
まずは長期の週足から。

ブログランキングへ
前回は相場の集団心理
ということで軽く記録しました。
どうして相場の価格は上下するのか?
という当たり前の事が
なかなかトレードをしている最中は
ローソク足の動向に一喜一憂して
忘れてしまいがちになります。
今回はその集団心理のポイント
サポート・レジスタンスゾーン(SRゾーン)について考えます。
このSRゾーン。
チャート上で過去プライスアクションが起こった
相場参加者に意識されたラインが
未来も同じように意識されるだろうと
予測するために使います。
その際にどうトレードに活かすか。
下の図をご覧下さい。
ブログランキングへ
昨日の相場観に書いた通りに、昨日の夜と本日昼トレードしましたが、結果はマイナス10pipsでした。
しかし、考え方は合ってました。
違ったのは戦術のチャネルラインの引き方。
反省も兼ねて、ではどう対処すればよかったのかを記録します。
下のチャートは15分足。
ブログランキングへ
仕事から帰ってチャートを見ると、綺麗なチャートでエントリーポイント間近でしたので、急いで記録します。
通貨はポンドドル。
昨日、twitterでカップ&ハンドルか??
とつぶやいてましたが、今日の流れでヘッド&ショルダー的になってました。
もし・・・ヘッド&ショルダーを完成するとすれば・・・とのもと、エントリー場面を考えます。
下のチャートはポンドル60分足。
ブログランキングへ
昨日の雇用統計はいかがだったでしょうか?
やはり、指標の横綱。
一気に相場を活気づけました。
そのおかげで、先日のオージードルとポンドドルの相場観に記録していたエントリーポイント付近に来ましたので、自分の予想を信じて、エントリーした結果、いいトレードができました。
久々、ブログを書くときまで保有してますので、獲得pipsを公開したいと思います。

プライスアクションが起こるポイントが近く、天底取れるかも・・・と先日書きましたが、まさに実行できました。
では、エントリーの根拠を・・・
まず、オージードル4H足。
ブログランキングへ
イレギュラーですが本日、米非農業部門雇用統計の発表を行うそうです。
この、雇用統計は数ある経済発表の中で、まさに横綱級。
反対のポジションを持ってると即死に遭う危険性がありますので、私は必ず様子見します。
ですので、21時半までは時間がありますので、先日数少ない(?)読者の方から質問がありましたので、お答えしたいと思います。
私が使ってるメタトレーダー(MT4)のフィボナッチのインジケーターに、%とともに価格まで表示されてるが、その設定方法は??ということでした。
それでは、設定の説明をします。
ブログランキングへ

昨日からいろんな通貨の
チャートパターンを検証してまして
いいチャート形状がありました。
もう完成してしまって
明日からのトレードでは使えないのですが
今後のために記録したほうが良い
と思いますのでアップします。
その、チャート形状は【ハーモニックパターン】。
あまりご存知の方はいないかもしれませんが
欧米では人気で
ハマれば強烈なプライスアクションを起こすと言われてるそうです。
ハーモニックパターンも、【クラブ(蟹)】【バット(コウモリ)】【バタフライ】など
いろんな種類があるのですが
最近のオージードルで
この【バタフライ】パターンが
見事にハマったチャートがありましたので紹介します。
下のチャートは現在のオージードル4H足。
人気ブログランキングへ